3歳児検診までにできたほうがいいこと3つ

3歳児検診が一週間以内に迫ってきました。
私が住む地域は3歳児検診ではなくて、3歳半検診です。

 

検診は事前準備必須
No準備で自閉症の息子を検診会場に連れていき、ささっと受けて帰るなんて…
恐ろしい、無理です。
大癇癪祭りになるであろう。
普段行かない場所なので念入りに準備をしなければいけません。

f:id:AZUKINAKO:20211015085815j:plain

ふむふむこんな検査をするのか…
家で事前にすべき準備は大きく二つ。

各検査項目の準備事前にスケジュールを言い聞かせること。

実は後者の方が大事なのですが…
今日は3歳児検診を受ける上でできなければいけないこと3つを書きます。

f:id:AZUKINAKO:20211015090824j:plain

① 尿検査

お寿司の醤油瓶的なものだけ配られます。
事前に紙コップを買うのは必須ですね。

 

そして検診日までに、オムツ以外でおしっこを、言われて出すことができるスキルが必要です。

オムツに布か何かを貼ってそれを搾り取る方法もあるのですが、トイレで出来るに越したことはありません。
「トイレトレーニングは終わった、完璧にオムツ卒業!」とまでならなくていいので、オムツ以外の場所で(お風呂場でもいい)おしっこができるようトレーニングした方が良いです。
その方が当日楽だと思います。

f:id:AZUKINAKO:20211015090933j:plain

② 視力検査

事前にランドルト環を用いて家で検査をするよう、指示されました。
ランドルト環を見て左右上下を答えるのではなく、子供の手元に用意したランドルト環を検査の環と同じ向きにすればOK。

 

検査の間30秒ほど、その場に動かず立って検査をしてくれるスキルマッチングのスキルがあれば大丈夫です。

 

あと左目右目両目、それぞれの視力検査をしなければいけません。

片目の検査をする間は使わない方の目を隠すのですが、眼帯やガーゼ、他の家族が直接手で目を覆うのでもオッケーだそう。

私はアイパッチを買ってみました。

 

片目を隠した状態でも嫌がらずに検査ができるかどうか、事前に確認しないとだめですね。

f:id:AZUKINAKO:20211015091128j:plain

③聴力検査

会場では実施せず、家で保護者がするスタイル。
絵カードの名前をささやき声で言って、それを指し示せるかどうか確認するというものです。
いわゆる物の受容ですね。
このスキルがないと聞こえてるか聞こえてないのか判断できず、聴力検査になりません。
できそうになければ、事前に絵カードを見せて物の名前を教えてあげたほうがいいと思います。

 

f:id:AZUKINAKO:20211015091246j:plain

ふ~。
とりあえず今日アイパッチをつけて左目・右目の視力検査をするつもりです。
後は事前に検診の流れを息子に伝えなきゃ…
これはまた次回に!(; ・`д・´)

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
PVアクセスランキング にほんブログ村