読書記録
// リンク 三十歳独身男性大吉は亡き祖父が愛人との間に残した6歳の女の子りんを、祖父の葬式を機に預かり育てることに。 育児経験はもちろんない大吉ですが、持ち前の観察力とりんを一人の人間として大切に向き合う姿勢で共同生活を続けていきます。 3巻で…
発達障害と言えばソフトに聞こえるけど、正式な名称は自閉症スペクトラムでそれが社会性との障害を端的に表しており重く感じるのは私だけでしょうか。 // リンク 著者の発達障害を改善できるという視点にはとても共感します。 発達に凸凹がある人を社会にも…
思い通りの子供なんて幻想 裕福で家事や育児を完璧にこなしは絵に描いたような専業主婦のあすみと息子、優 カメラマンの夫をもち、やんちゃな2人兄弟に手を焼く留美子と息子、悠宇 シングルマザーで工場とコンビニで朝から晩まで働きっぱなしの肝っ玉母さん…
怒らない子育てとか放っておいた方が子供はよく育つ、子育ては適当で OK というフレーズを見ると、 「そりゃ健常児だったらほっといても怒らずに穏やかに過ごせるんだろうが、こっちは自閉症児なんだよ(# ゚Д゚)」 とイライラしていました。 でも ABA 療育的に…
愛読書の一冊、デールカーネギー著の「道は開ける」。 道は開ける 文庫版 「人を動かす」の方が有名ですが、私はこちらの方が心に刺さっています。 悩みに殺されないためにどうすべきか?という問題に対して、具体的な解決策を多数教えてくれます。 中でも私…
又吉直樹の劇場、これは下北沢のララランドや…! 映画ララランドは駆け出しの女優と駆け出しのミュージシャンが出会い恋に落ちるが、キャリアを追い求めていく上での理想と現実のギャップに悩まされ、すれ違っていくドラマでした。 劇場では世間に認められな…