家庭療育奮闘記
悪態をついたり(すみません)、感謝したり… 去年の夏から通っていた一時保育。 www.abaryouikublog.com 結局半年ほどでやめさせられました… 預けた当初でていた、問題行動。 唾を吐いたり、ちっちゃい子にちょっかいをかけたり… これらは私が付き添い(シャ…
半年ぐらいほったらかしにしておりました… 療育疲れで魂ぬけていたものの、生きてます!! この半年に起こったこと。 ・息子4歳になったが就園していない・シャドウできる幼稚園・保育園を探してるがまだ見つからない・1から50まで英語で言えるが、双方向の…
新年の焦り。あけましておめでとうございます。 息子は早生まれで2022年現在は年少の学年です。ということは…あと2年ちょいで小学校入学ってこと!?あと1年半ぐらいで就学相談!? やばい…息子がランドセルを背負って小学校に通う姿なんて想像できない…特に…
雪国(?)からこんにちは~20cm位積もってます。 さてTwitter を見ているとよくタイムラインに流れてくる話題。 健常児育児の悩みと障害児育児のそれとはレベルが違う。 特に上が発達に心配のないお子さんで、下が自閉症のお子さんをお持ちの親御さんが発言…
ABAでやり方を教えてあげれば、好きになって自分から遊んでくれる日が来る…!と実感した出来事がありました。 (ほうれん草ソースかしら) 自分から塗り絵で遊んでくれるように…!(感涙) ここ半年ほど、クレヨンの持ち方から塗り絵のやり方まで事細かーく…
一時保育にて(もはや一時保育じゃなくなってますが)息子の付き添いをしていた話。 www.abaryouikublog.com www.abaryouikublog.com 一時保育中、気に入らないことがあると他の子供を引っ張ったり、テンションが高くなって唾を吐いていた息子。 その行動を…
急に季節が変わってえらい寒くなりましたね~。一か月過ぎるの早すぎない!?いつもの成長記録いってみよ~! 1 言語 「なんで?」はまだ言わないのですが、何?どうやってするの?どこにあるの?と聞くことが増えてきました。 「〇〇は何て鳴くの」「お月…
今年もあと2ヶ月で終わり!?4歳が刻一刻と近づいてくることに、焦りを隠せないあずきな子です。 最近のお家療育課題 土日に夫が頑張ってくれてるので、ぼちぼちと進んでいる感じ。平日の私は最近疲れていて、いまいち… 各種動作模倣:ダンス、手遊び、遊び…
3歳児検診と言っても3歳半検診です。 検診自体はうまくいったのですが、久しぶりに会う同い年のお子さん達と息子との違いを目の当たりにし少し凹み。3歳半の子供ってものすごく流暢に大人と会話するのね… と言ってももう凹むのに慣れてきたのもあり(笑)、検…
迫る3歳児検診。レポートの前に…恒例の成長記録、いってみよ〜! 1 生活 一時保育所へのシャドー(付き添い)も佳境に。 www.abaryouikublog.com クソバイス!とか心配すんなばっかり言われるとか、文句言いまくってましたが…他の子を引っ張ったり、唾を吐…
3歳児検診が一週間以内に迫ってきました。私が住む地域は3歳児検診ではなくて、3歳半検診です。 検診は事前準備必須。No準備で自閉症の息子を検診会場に連れていき、ささっと受けて帰るなんて…恐ろしい、無理です。大癇癪祭りになるであろう。普段行かない場…
息子と散歩中、「あれ見たい!あそこ行きたい!」と言ってくる時。何に興味を持ったんだろう?と着いていくと、そこにあるのは 大きな室外機や大きな扇風機 ということはザラです。自閉症の子あるあるかな… これが現状。せめて昆虫とか猫とか子供らしいもの…
私の中で勝手に「神公園」と呼んでいる公園があります。 なぜ神かー この公園に行くと、息子と遊んでくれるお兄ちゃん・お姉ちゃんが必ず来る…! 大体3歳の息子よりちょっと上、5~6歳です。 近辺に住んでいるのか、友達や親と来ず、一人でふらっ~と公園…
息子の一時保育での他害&唾吐き行動に悩み、一時保育所に了解を得て付き添いをしています。 www.abaryouikublog.com いわゆるシャドー。 今日はシャドー2回目。 「お母さん、心配し過ぎよ」 やっぱりきたか~クソバーイス!(お口にチャック) そんなアドバ…
リフレッシュのために一時保育を使用してるのに、わざわざ親が付き添うんかーいという話ですが… www.abaryouikublog.com 先月からずっと悩まされている一時保育中に出る息子の他害の件。 小さい子供の手を強く引っ張ったりしてしまいます。 ABA 療育では初め…
今困っている息子の問題行動は主に5つです。 家では出ないけど一時保育先で出るやつ 1 小さい子の手を強く引っ張る 2 つば吐き 3 「片付けないの~!!」と言って一人だけおもちゃを片付けない 家で 4 怒った時に「なんでなんで~!」と叫ぶ(ちょっと…
強化子とは ABA で使う、いわゆるご褒美です。 指示を出して①「靴履いて~」、その指示に従うと②ちゃんと靴を履けた、強化子をあげる③おもちゃを渡す。 強化子は本人にとって嬉しいものなので、指示に従って望ましい行動をすることが増えます。 生活上のスキ…
一時保育で問題行動が3つ発生しているのですが、解決には時間がかかりそう。 www.abaryouikublog.com 昨日一時保育に預けた子供を迎えに行ったら、 「息子君小さい子供と遊びたいんだけど、コミュニケーションの仕方がわからないのか、強く手を引っ張ったり…
3歳4ヶ月の息子、今は保育園や幼稚園に通っていません。 私のリフレッシュのために週1回、一時保育を利用しています。 利用し始めて1ヶ月、他の子供や小さい赤ちゃんに興味を示し始め、コミュニケーションを取ろうとしてるのはいいものの… 数々の問題が生じ…
毎週一時保育に行き始め、他の子供に興味を持ち始めた一か月。 それでは成長記録まとめ、行ってみよう~! 1 運動 ・粗大運動、自転車は変わらず練習中 ・動作模倣 今月は動作模倣に力を入れてやっています。 手遊び歌ですね。 今課題として練習しているの…
仕事柄幼児教育に詳しい母に聞いたのですが、定型発達児でも質問にうまく答えられないことはよくあるそう。 3歳代前半は聞いたことの半分位しか答えられない、と聞いたことも。 息子の社会性が低いことや私が言ったことをそのまま話してしまうことを母に相談…
息子はまだ幼稚園や保育園に行っていないので、同世代の子供相手に息子がどう話しかけたり反応したりするのかを観察するために屋内の遊び場によく連れて行きます。 アスレチックや室内砂場がある児童館的な施設。 田舎なのでそれほど密にならず、話し相手に…
最近は息子に家事を分担してもらっています。 以前お手伝いは療育に良い!という記事を書きました。 www.abaryouikublog.com 発達専門医によると定型発達のお子さんは3歳代で卵料理を一人で作れるようになるそうです…! 自閉症のお子さんは放っておいたら一…
2年前子供の自閉症が発覚した際に、メンタルが奈落の底まで落ち込んだのでカウンセリングを数回受けました。 ABAに詳しくなる前のことです。 多少はすっきりしたものの、自分の心が晴れることはありませんでした。 結局カウンセリングで悩みを聞いてもらって…
www.abaryouikublog.com 息子の不自然な話し方や一方的なコミュニケーションが目立ってくる歳になりました。 2歳代は変なことを話していても、たくさん喋るんだね!おしゃべりが上手だね~と済まされてきたのですが、体がだんだん大きくなってきた今、不自然…
息子と一緒にできる育児ストレス解消法を探して半年。 育児のストレスは日中に解消したい(笑) そこでカラオケ、結構おすすめです~! ファミリールームがついてるカラオケなら尚良し。 タンバリンやマラカスなどの楽器、おもちゃや小さめの遊具がついてい…
先日児童館に行き、室内用の砂場で息子と二人遊んでいました。 そこにお父さんとやってきた同い年位の女の子。 息子と私、女の子とお父さんはそれぞれ黙々と自分の持ち場で遊んでおりました。 するとその女の子が使っているスコップが使いたくなった息子が「…
引っ越しが決まった2ヶ月前頃、引っ越し先の手配や子供の療育のことを考え、対処に追われていたせいか「もう家で子供を世話するのほんとしんどい…」となった時期がありました。 息子に癇癪が増えた等の具体的なトラブルがあったわけではなく、ただ疲れが溜ま…
息子は運動面、社会面、言語面において定型発達の子に比べて遅れています。 できないことは一つずつ教えてあげよう、というのがABA 療育のスタンスです♪ 今家で取り組んでいる課題を何個か挙げてみました~ ・ブロック(デュプロ)で作る ・神経衰弱 ・ジグ…
6月21日、22日は年に1回のAmazonプライムデー。 プライム会員で条件を満たすと最大10%のポイントが還元されます! www.amazon.co.jp Amazonマスターカードのゴールド会員でなくとも、プライム会員でアプリから合計1万円以上購入すれば6%のポイントが付与…