発達障害と言えばソフトに聞こえるけど、正式な名称は自閉症スペクトラムでそれが社会性との障害を端的に表しており重く感じるのは私だけでしょうか。 // リンク 著者の発達障害を改善できるという視点にはとても共感します。 発達に凸凹がある人を社会にも…
昨日のベタベタ嫌いに続き、 苦手克服シリーズ。 息子は目薬が苦手です。 目薬差しまーす、と言うと大癇癪。 何も痛くないのにな~コンタクト着用のため目薬を1日10回以上差す私からすれば、何が嫌なのか不思議です(笑) 三日前、つるっと足が滑り瞼を机に…
息子はベタベタしたものが苦手です。 粘土や寒天遊びといった感触遊びでも直接触るのが怖いのか、指先でツンツン触るだけ…。 先日病院の療育クラスで、カラフルなインクを手につけて手形遊びをする時間があったのですが、インクを手のひら全体につけるのにか…
昨日は自分の体調が悪い上に息子が久しぶりに目薬を嫌がってグズグズ… 小一時間続くぐずりにげんなりし、親の私の HP がゼロになった一日でした。 ぐずられるとこっちもたまったもんじゃないのですが、しっかり消去したので寝る前の目薬はぐずらず。 言葉で…
ずばり保育園や幼稚園に通わせてないからです。 同年代の他の子供に会う機会が少ないので、比べようがないのです。 おまけに年末からトイレトレーニングをスタートし1時間おきにトイレに連れて行かなければならないので遠出が出来ず、家にこもっていることが…
思い通りの子供なんて幻想 裕福で家事や育児を完璧にこなしは絵に描いたような専業主婦のあすみと息子、優 カメラマンの夫をもち、やんちゃな2人兄弟に手を焼く留美子と息子、悠宇 シングルマザーで工場とコンビニで朝から晩まで働きっぱなしの肝っ玉母さん…
私は20代後半で不妊治療をして今の息子を妊娠しました。 妊活を始めてから数ヶ月で不妊である原因が分かり、高度医療をした方が良いとのことで半年程して本格的な治療に入りました。 不妊治療をした場合自閉症の可能性は増えるのか?ということについては妊…
// リンク 自閉症の漫画というよりも、一つのホームドラマとしてめいっぱい味わえる作品です。 自閉症児の光君と彼を取り巻く家族、学校の先生、友達の成長がとても眩しい。 15巻と長編なのですが、読み進めるにつれて光君大きくなったなあ…と親戚のおばちゃ…
息子は運動面での発達がだいぶ遅れています。 1歳8ケ月での発達検査の結果はこちら。 azukinako.hatenadiary.jp 先日児童発達専門医を再診したのですが、右足と左足をバランスよく使えていないと指摘されました。 確かに息子、階段を昇り降りする際に出す足…